ここ数日の低温のおかげで、バラの花色が濃く美しく、満開のラブリーガーデンです。
曇り空で気温の低い日に見るバラの花は、品種本来の写真以上の花色です。
2020/5/21|バラのこと|
ここ数日の低温のおかげで、バラの花色が濃く美しく、満開のラブリーガーデンです。
曇り空で気温の低い日に見るバラの花は、品種本来の写真以上の花色です。
2020/5/17|バラのこと|
久しぶりの曇り空ひんやり風もなし。バラの香りが漂っております。本日バラ日和です。
2020/4/8|バラのこと|
今年は暖冬の影響で、桜の開花も早かったですが、お店のバラも、なんだかかなり早く蕾が膨らんで、このままいくと、早咲きの品種は4月のうちに花が咲きそうです。
↑真夜、香りのよい品種。今年もお店で一番早く咲きそう。
↑ヨハネパウロ。こちらもなかなか大きな蕾だこと…。早い早い。今年のバラの開花宣言は、4月後半ごろでしょうか。そのころには少しでも、コロナが右肩下がりになっていてほしいです。今日は元気が出そうな明るいお花の写真に祈りこめて。
2019/10/6|バラのこと|
やっと涼しくなりました。10月の爽やかな風が吹いております。四季咲きのバラは、秋の花を見て見直す品種がたくさんあります。
↑フラマンローズ。新しい品種で、四季咲きのツルバラです。香りもよく、オレンジがかったピンク色、香りもよくて、秋の花がとてもキレイです。
↑純白のフレデリックダール。四季咲きで木立の品種。香りもよく、秋の花がたくさん咲いてくれました。
2019/9/29|バラのこと|
お店のバラがポツポツ咲き始めました。
春のようにいっせいにたくさんは咲きませんが、暑い夏を乗り越えて、ぽつりぽつりとさく一つ一つの花にしみじみです。もう少し涼しくなってくれるともっと深い色の秋バラが楽しめるのですが…。
2019/5/31|バラのこと|
バラ遅咲きグループのラストを飾ってくれた美しいツルバラ2種類。
赤のとても美しく豊かな花が咲く、フロレンティーナ。
今年初めての品種、フラマンローズ。
どちらもしなやかで美しく、今日の曇り空で輝くように咲いています。肌寒いくらいの低温で、ここ最近で一番バラの花が喜んでいます。
2019/5/22|バラのこと|
7月か?と思うような夏の日差しが続いております。お店のバラは満開過ぎたところですが、遅咲きグループが咲き始めて、バラ最終便を飾ってくれています。去年の今頃のラブリーレターにも載せました。ホリデーアイランドピオニーというバラです。
シャクヤクのような豪華な花で、去年は気温の低い日に咲いたのか、もっと中心のピンクが濃かったですが、今年の花も美しいです。
2019/5/18|バラのこと|
朝の強風にひやひやしましたが、なんとか穏やかな曇り空になりました。お店のバラは満開!久しぶりに太陽が隠れて、今日はバラの花色がきれいです。お店のバラは多分、皆様のお庭より少し早くから咲き始めるので、見ごろは今週末頃までな感じです。お早めに見てみてくださいね!
2019/5/15|バラのこと|
お店のバラはあっという間に満開です。もう少し気温が下がってほしいところですが、この先も夏日の予報。お店は1日日当たりよく、花が咲くのが早いので、お早めにご覧ください!バラの香りに包まれて,まさにLovely!な感じでございます。
2019/5/10|バラのこと|
日に日にバラが咲き始めて、お店の売り場が華やかになりつつあります。
しばらくお天気が続きそうで暑いくらいですが…今週かなり咲きそうな感じです。早咲きの品種は、今年も母の日にピッタリ咲いてくれそうです。