気温高く水やりの時間が増えました。お店の桜も満開です。今はまだ手のひらサイズのこちら↓桜の花はやっぱりキレイ。日本の和紙のようです。
お店でポットのまま夏と冬を越したペトレイの株。緑の蕾がたくさんつきました。
2023/3/31|一年草・宿根草|
気温高く水やりの時間が増えました。お店の桜も満開です。今はまだ手のひらサイズのこちら↓桜の花はやっぱりキレイ。日本の和紙のようです。
お店でポットのまま夏と冬を越したペトレイの株。緑の蕾がたくさんつきました。
2023/3/29|一年草・宿根草|
宿根草がいろいろ入り始めました。
写真はゲウム↑
ネモフィラの水色↓写真で見てもやっぱりかわいい。
しばらく天気が続きそうです。10時から17時の営業でお待ちしております。
2023/3/25|一年草・宿根草|
雨上がり、クレマチスがぐんと伸びていました。
早咲きのものはもう小さなつぼみが付いています。
2023/3/21|一年草・宿根草|
久しぶりに観葉がちょこっと
小さな桜はしばらく鉢で楽しみたい…どんなはちに植えようか…
3月21日(火)春分の日はいつも通り10時〜17時の営業です。
2023/3/19|一年草・宿根草|
春の花です。白のたいつり草と
クレマチスのカートマニージョー
2023/3/16|一年草・宿根草|
ラナンキュラス・ラックスが人気です。美しく強い。庭に植えても毎年丈夫なラナンキュラスです。お店に並ぶ花はどれも庭で咲くよりちょっと早く終わってしまうので、クリスマスローズから、春の花にバトンタッチしたかと思ったら、すぐに初夏の花が入ってきたり、この時期は目まぐるしくまぶしく花が入れ替わっていきます。
2023/3/15|一年草・宿根草|
春らしいミニバラの開花ポットが入りました。
桜の開花宣言がそろそろの頃、お店の売り場も春の花にバトンタッチです。
2023/3/10|一年草・宿根草|
気温がたくなって丈が伸びて風が吹いてゆらゆら揺れながら花びらがハラハラ。アネモネのフルゲンスのホワイト。
花が終わるとあっという間に地上部は枯れて、さよならーまた秋にーばいばい。といさぎよいのも好きな所。眠っている間に間違って掘らないでね。
2023/3/8|一年草・宿根草|
急に温かくなって22度。動くと暑いくらいですが…春の花はこの気温に喜んでいるはず。
植えっぱなしでOKのかわいいミニの水仙や
ネモフィラのちょっと変わった色や
ミモザのちょっと小さめのサイズも。
春らしい植物がたくさん並びました!
2023/3/5|一年草・宿根草|
ラナンキュラス・ラックスシリーズのベスタリスという品種です。
こちらは春咲きのツルの短いグリーン系の小花が咲くペトレイ。いい感じの蕾です。
日が長くなりました。10時から17時の営業です!